Sowelu.keiko.kadoto|アートに生き、着る。人生 Sowelu.keiko.kadotoで取り扱う唯一無二の洋服は、デザイナー角戸圭子が1点1点パズルを組むように愛情を持って創っており、その作品は前も後ろも右も左もなく全方向でアシメトリーであるため、アートを着るように楽しい気持ちで、世界でただ一人オンリーワンな自分を生活の中でも自覚する、そんなお手伝いをしてくれます。

今日は凹みながら服創りました。

今日は凹みながら服創りました。

   テンションだだ下がりでも仕上げました。服    たーまにきます、お先真っ暗だぁってテンション。ハイテンションがあればローテンションもある、しかし何かあった訳ではなくいや!服創るのにこもって運動してないからか?人とあっていないからか?買い物行ってないから同じものばかり食べているからか?しか...

アシメトリーの世界に1つなデザインにこだわるアートファッション

アシメトリーの世界に1つなデザインにこだわるアートファッション

   アシメトリーなデザインにこだわるファッション    普通という事や当たり前という事の反逆です。あり得ない普通や同じや一緒という合理的にまとめられている現状に、躰自体もアシメトリーなのに何故左右対称にするのか。それらは資本主義経済、ハハハっ!1つ1つを見て創るのは人でも物でも手間がかかる。...

心と体は繋がっているので、健康には程々に

心と体は繋がっているので、健康には程々に

   健康オタクになるの巻    眠ることに神経質で雨の音や深夜のテレビの音、殆ど夜が眠れていませんでした。人間関係のストレス、朝方に眠るので少ししか眠らず学校に行っていたので不眠症です。躰も弱くアトピー性皮膚炎だし学校も遅刻や欠席早退、まっ今考えれば寝不足で毎日朝ごはんも食べずにいるから、体...

小学生の時、ドロドロなミステリーが好きでした。

小学生の時、ドロドロなミステリーが好きでした。

   小学生の時、横溝正史や江戸川乱歩が好きでした。    小学校がとても古く、廊下も大理石で理科室も音楽室も図書室もとても暗い感じで味があるとでも言いましょうか、横溝正史に出てきそうな雰囲気のある学校でした。広島県のど田舎の町でその横溝正史の映画も近くで撮ったくらいの雰囲気の土地柄で、図書館...

突然、絵が描きたくなります。

突然、絵が描きたくなります。

   昔は暇さえあれば、デザイン画を描いていました。    絵を描くのは好きですが、アクリルやパステルやマニュキュアやポスターカラーなど簡単に描けるものでささっと描くのが好きです。しかし段々デザイン画ではなく抽象的な女性になっていき、想いのたけを描いて色んな感情を吐き出したりしてたのかもしれま...

眠っている夢って奇想天外で愉しい。

眠っている夢って奇想天外で愉しい。

   眠っている時に見る夢って覚えてますか?    私はよく夢を見ます、覚えているのも忘れているのも。とてもリアルな夢の時もあります。起きたときに現実か夢か分からなくなることもよくあります。手や耳や感覚が残っていて、現実と夢の境目が分からないほど感覚が生々しい夢です。その夢も奇想天外系なので楽...

色んな方向の感覚でワンピースドレスを創る。

色んな方向の感覚でワンピースドレスを創る。

 たまたまネットニュースを読んでいると  [小学生の国語の成績が良いからと言って読解力があるとは言えない。] [中学からの数学が出来なければ、読書好きでも高校、大学と国語を理解することが出来ない。] という事がコラムに書いてあった。よく会話で理数系か文系かって話が出てくる時、この論理でいくと数学が出来なければ国語...

自然の色、エネルギーが凄い

自然の色、エネルギーが凄い

 色って大切!ヤル気が変わります。    着るのも創るのも生地の色かなり感覚に影響力あります。太陽が上がっている朝がヤル気が出るのと一緒で、夜暗くなるとテンションが落ちてきて休憩モードになります。それが関係あるのか明るい色と暗い色もそういう感じで黒色は元気モードというより、落ち着く感じで服創るのもはかどり...

ファッションがアートにそして人生に

ファッションがアートにそして人生に

 洋服を創る事が私の生きる道になってしまった。 面白いと言う事は大好きです。人と話すことも大好きです。しかし言ったことが伝わらないことや言われたことが違って受け取ることがあります。見たものや聞いたこと感じたこと考えてることは、みんな違うので当たり前ですがつい何故だ?何故わかってくれないんだって!   何...

ニューヨークに旅行に行きました。

ニューヨークに旅行に行きました。

妹夫婦と3人でニューヨークへ。   妹夫婦と3人でニューヨークに行きました。 関空からシアトル経由でケネディ空港に夜に着きました。 深夜暗い。 タクシーでマンハッタンに向かいました。   フランス人お爺さんの運転手会話なし、みんな英語が怪しいので 外を見てると高速道路の多いこと国...

創った服の感想が聞けて嬉しい。

創った服の感想が聞けて嬉しい。

  孤独に社会を遮断、そして創る   作品に向かうとき自分の中に集中して外の世界を遮断します。 昔は 入り込みすぎて社会に帰っていけないのではと心配しました。 たいした物は出来てないのにトコトン問い詰めるのを怖がってました。 いろんなこと経験してメンタルも鍛えられ  もっと楽に突き詰め...

洋服と戦って自由を勝ち取って心の解放を狙おう。

洋服と戦って自由を勝ち取って心の解放を狙おう。

自由という名の不自由 洋服はアートか? 毎日が手足を伸ばして自由に発言、行動、服装。 自分でいることはとても不自由な状況になります。 そんなに目立ちたいのかと思われるみたいです。 目立ちたいのではなく、自分のままでいたいだけです。 洋服も着たいもの着たいです。 色んな情報や人からの見た目その様な幻に左右され...

特集