日本庭園かイングリッシュガーデンか 2019.11.16 エッセイBLOG 自由と不自由 飽き性な私はちょいちょいサボりを満喫します、さぼりというか自由ですね、しかし自分で不安になります。貧乏性な私は時間のムダ遣いに罪悪感を感じます。もの... 詳しくはこちら
ポジティブ思考ネガティブ思考どうする? 2019.11.15 エッセイBLOG ポジティブとネガティブ 日々の中で気分ののらない日がある。別に理由があるわけでもなく今日は駄目だ~って日。反対に朝からヤル気満々の日もある、理由があるわけでもない... 詳しくはこちら
パラレルワールドじゃない同じ別の人生って 2019.11.14 エッセイBLOG 日々の出来事は? 日常にたくさんつまんないなぁ~てことないですか?余裕とは関係なく起こる出来事、仕事してたり遊んでたり誰かのお世話をしてたりされてたり、毎日同じよ... 詳しくはこちら
シーズンブレイク昔からあるスタイル 2019.11.13 BLOGNEWS 季節にとらわれすぎず 日本には四季があり着ているものもにもシーズンとした洋服を販売されそのシーズンのものを着ている人も多い。売っているものも季節に合わせて買って貰... 詳しくはこちら
甥っ子とアニメをみていて 2019.11.12 エッセイBLOG 子供の世界の方が哲学的だ アメリカのアニメ「おかしなガムボール」というのを甥っ子が見てた。凄くだらだらしたアニメだけど宇宙の真理をやっていた。地球はちいちゃいンだ... 詳しくはこちら
時代は進む 2019.11.11 エッセイBLOG 毎日マイペース 可笑しなもので日々退化してるのではないかと、あっ老化していっている自由にすることでのんびりしてしまっている。ここ大阪なのでとても合理的にサクサクと... 詳しくはこちら
自然に生きていく。 2019.11.10 エッセイBLOG 洋服を着るには 日本には季節があって暑いときには涼しい服、寒いときに暖かい服ってのが当たり前なんだけど、寒い時に暑がりな私はウールとか合繊物でもあつい服苦手です。... 詳しくはこちら
絶滅危惧種 2019.11.09 エッセイBLOG 良い物がよく売れるとは限らない。 価格破壊がその分野を滅ぼす、って話を聞いた。確かに安くてそこそこ良ければ適正価格より安い方を選ぶ、そして少しずつ首を絞める。その種... 詳しくはこちら
白い服創っている。 2019.11.08 エッセイBLOG 服創る 昨日は白い生地でワンピースを創りました、出来上がると似た感じになってしまった。おかしいなぁ、ついつい好きなラインになってしまったのかなぁ?イメージ的には全... 詳しくはこちら
人間は表現者 2019.11.06 エッセイBLOG 草間彌生 草間彌生のカボチャのオブジェがアラブ石油王が5億円以上で買収したとか、前衛的に長く活動してたのでもっと高いのかと思っていた。って値段なんて全然わからない... 詳しくはこちら
何でも意味があるようなないような重要な事 2019.11.06 エッセイBLOG ふと思うこと 何かのドラマの台詞で「夢だとか宇宙とかを思いを巡らせているのが凄い、とか良いかどうか分からないものを目指して、今目の前にある地球だとか家族とか自分と... 詳しくはこちら
心理テストの記事を見ると 2019.11.05 エッセイBLOG 心理テストはついついやってしまう。 豪邸の周りを囲む切れ目ない塀の穴から見えた物は何が見える?「貴方の人生観」 監修:フェリーチェ 1 あられ... 詳しくはこちら