心理テストの記事を見ると 2019.11.05 エッセイBLOG 心理テストはついついやってしまう。 豪邸の周りを囲む切れ目ない塀の穴から見えた物は何が見える?「貴方の人生観」 監修:フェリーチェ 1 あられもない姿の美女 2 孤独な車椅子の老人 3 青々とした芝生の庭 4 豪華なプールサイド 私は3青... 詳しくはこちら
矛盾だらけ 2019.11.02 エッセイBLOG 美しさとはなんぞや 美しいものとか綺麗なもの創りたいといっているがそれだけじゃない、醜いとか不細工とか入り交じった美しさ、矛盾したものがないまぜりな美しさ自然さう~ん言葉や文章には出来ない。人間と一緒でいろんな感覚が混ざって美って何だってとこだ。創ってみなきゃ分からない創ってみても... 詳しくはこちら
活きるって愉しい。 2019.10.31 エッセイBLOG 頭グルグルです。 今日も、うーんはまっています。頭の中がグルグルです、あーでもないこーでもない、イメージは湧き打ち消していく。「首里城の火事が鎮火」「スペインのデモは日本で報道されない」ネットニュースが飛び込んできます。無音の中、無になって自分の中に入ります。ぐーううぐーうう換気扇... 詳しくはこちら
うさぎと亀の競争で亀は兎の存在に気づいてなかった。 2019.10.27 エッセイBLOG 童話にはいつも教訓が盛り込まれてる。 イソップ物語では走るのに得意なウサギが鈍い亀に油断して、競争の途中で眠ってしまって負けてしまうという話。ギリシャ神話では永遠と亀に追いつけないという話。こう言う話は日本では好まれる、ありとキリギリスとかの話しとかも、コツコツ働くありと遊んでいる... 詳しくはこちら
融通だらけのデザイン自由なデザイン 2019.10.24 エッセイBLOG あれっ?なんでこうなった? 昨日友達とお茶しました、お茶といいながらカフェで10時間もいてランチとお茶と晩ご飯まで食べてしまいましたが・・・ハハハッ。その時にイロイロ喋るのですが、服創って1人で考えたことの結論や意見がまとまってきたりしてなかなか自分の器の薄さを感じてきます。余り理... 詳しくはこちら
今日は凹みながら服創りました。 2019.10.22 エッセイBLOG テンションだだ下がりでも仕上げました。服 たーまにきます、お先真っ暗だぁってテンション。ハイテンションがあればローテンションもある、しかし何かあった訳ではなくいや!服創るのにこもって運動してないからか?人とあっていないからか?買い物行ってないから同じものばかり食べているからか?しか... 詳しくはこちら
アシメトリーの世界に1つなデザインにこだわるアートファッション 2019.10.21 エッセイBLOG アシメトリーなデザインにこだわるファッション 普通という事や当たり前という事の反逆です。あり得ない普通や同じや一緒という合理的にまとめられている現状に、躰自体もアシメトリーなのに何故左右対称にするのか。それらは資本主義経済、ハハハっ!1つ1つを見て創るのは人でも物でも手間がかかる。... 詳しくはこちら
心と体は繋がっているので、健康には程々に 2019.10.20 エッセイBLOG 健康オタクになるの巻 眠ることに神経質で雨の音や深夜のテレビの音、殆ど夜が眠れていませんでした。人間関係のストレス、朝方に眠るので少ししか眠らず学校に行っていたので不眠症です。躰も弱くアトピー性皮膚炎だし学校も遅刻や欠席早退、まっ今考えれば寝不足で毎日朝ごはんも食べずにいるから、体... 詳しくはこちら
小学生の時、ドロドロなミステリーが好きでした。 2019.10.19 エッセイBLOG 小学生の時、横溝正史や江戸川乱歩が好きでした。 小学校がとても古く、廊下も大理石で理科室も音楽室も図書室もとても暗い感じで味があるとでも言いましょうか、横溝正史に出てきそうな雰囲気のある学校でした。広島県のど田舎の町でその横溝正史の映画も近くで撮ったくらいの雰囲気の土地柄で、図書館... 詳しくはこちら
突然、絵が描きたくなります。 2019.10.18 エッセイBLOG 昔は暇さえあれば、デザイン画を描いていました。 絵を描くのは好きですが、アクリルやパステルやマニュキュアやポスターカラーなど簡単に描けるものでささっと描くのが好きです。しかし段々デザイン画ではなく抽象的な女性になっていき、想いのたけを描いて色んな感情を吐き出したりしてたのかもしれま... 詳しくはこちら
眠っている夢って奇想天外で愉しい。 2019.10.17 エッセイBLOG 眠っている時に見る夢って覚えてますか? 私はよく夢を見ます、覚えているのも忘れているのも。とてもリアルな夢の時もあります。起きたときに現実か夢か分からなくなることもよくあります。手や耳や感覚が残っていて、現実と夢の境目が分からないほど感覚が生々しい夢です。その夢も奇想天外系なので楽... 詳しくはこちら
色んな方向の感覚でワンピースドレスを創る。 2019.10.06 エッセイBLOG たまたまネットニュースを読んでいると [小学生の国語の成績が良いからと言って読解力があるとは言えない。] [中学からの数学が出来なければ、読書好きでも高校、大学と国語を理解することが出来ない。] という事がコラムに書いてあった。よく会話で理数系か文系かって話が出てくる時、この論理でいくと数学が出来なければ国語... 詳しくはこちら