アートってなんだろう 2019.12.02 エッセイBLOG 白と黒は色じゃない アートってなんだろう?たまたまネットニュースでアートについて書いた人がいた、日本と世界では芸術について教え方がちがうという話。日本の美大では絵を描くときに黒い色を使うな、モノトーン色は色では無い、明るい色で光を出せというと教えられていると書いてあった。書いた人は... 詳しくはこちら
毎日撮影 2019.11.30 エッセイBLOG 今は近所で毎日撮影 毎日創った服の写真を撮っていますがよく家の前でも撮ってます。近所の人はなんだろうという目で見ています。近所が写らないように写るとしたら壁、空と後川や海。隣のおじさんはよく壁で撮っているので、いやかな? 本当はモデル撮りしたいのですがなんだろう、... 詳しくはこちら
簡単ソーイング 2019.11.29 エッセイBLOG 洋服作るのは案外簡単 洋裁とか好きな人には簡単だが得意でないと興味ももたないだろう。だがちょっとした直線縫いで可愛い服が作れてしまう。知識がないと難しいと思われるかもしれないが、パターンなしでも作れるのだ。 家庭用ミシンでも何なら手縫いでも、長方形のまま真ん中に頭... 詳しくはこちら
インスタに創ったもの載せるとき 2019.11.27 エッセイBLOG 洋服の写真撮るとき インスタ映えってよくあるけど、余りにも洋服で素材の違いでこうも違うかって!今、表面がフェルトのような風合いの素材で創っているのだけど、なんか写真写りが悪い。サテンのようなテカってて反射してるのと違って光を吸い込むとなんか暗くて、素材の色合いも明度が低いのでどんよ... 詳しくはこちら
AIで手軽に3次元のものは作れる時代 2019.11.26 エッセイBLOG 洋服もAIでつくれるって 今デザイン画からのAIでの商品化ができるという、私は有能ではないので、デザイン画からのパターン起こしや立体起こしも上手く出来ません。2次元と3次元のバランスがいい感じにならない。2次元では2次元のバランスで描いてしまうので3次元に当てはめるとバランスがかな... 詳しくはこちら
フリーランスという仕事の人 2019.11.23 エッセイBLOG インスタにメッセージがきた。 フリーランスの仕事をしているという人から「話をしませんか?」ってメッセージをもらった。今までは「洋服のレンタルはないですか?」とか「洋服の写真を撮らして下さい。」とかネットショップの広告とかの問い合わせばかりだけど、フリーランスの仕事の人ってナンだろう... 詳しくはこちら
洋服はアートになれるか? 2019.11.22 エッセイBLOG 表現という洋服 洋服は日常ただ裸を隠すためだけに着ている人とか、当たり前だから着ているだけの人もいるだろう。いやそういう人の方が多いだろう。ヘアスタイルやメイクアップみたいに、個性として着てる人は少ないだろう。表現方法として目立たせないとかスタイルが良く見せたい、格好よく見せたい、... 詳しくはこちら
引っ越した家、前住んでたマンション 2019.11.21 エッセイBLOG 家の環境 前に住んでたマンションは陽当たりがよく5階の角部屋、周りに大きなマンションがなかったから朝日も夕陽も見える場所でした。朝日なんてベットから見えて淀川の側で花火とかも窓から見えてました。ただ夏がとても暑く西日でもないのにマンション自体が薄い色で焼けあがってる感じです。周りも... 詳しくはこちら
ソリタリー 2019.11.20 エッセイBLOG ソリタリーといわれる人 橋田壽賀子さんが「友達はいらない」タモリさんが「友達はいらない」と言っていた。という記事を見つけて読み進めるて検索していくと「ソリタリー」という孤独を好む人がいるという記事に当たった、ぼっちではなく望んで独りな人だ、人嫌いや人から嫌われているのではなく独りの... 詳しくはこちら
紅葉はいいですね 2019.11.19 エッセイBLOG 紅葉が綺麗な時期ですね 今の季節の山が好きだ、色とりどりに紅葉していて庭からは金木犀や銀木犀の匂い、栗が落ちてたりして拾いに行ったり。ちょっとには時期の銀杏拾ったり、割と山はすきだったので裏山が神社からの城跡まで犬と散歩していた。城山から別の山に渡ると遠くの町に出て行ってしまったり... 詳しくはこちら
カラーが与える影響 2019.11.18 エッセイBLOG 色の影響 前に自然のエネルギーにはかなわないって書いたけど、自然の色って身近にあって影響もあると思う。ただ人工的な色にも影響受けてるよねっ。好き好きもあるけど、例えばメイクの色でも影響受けるし着ている服の反射で顔色も変わる。よく写真を撮るとき明るい色だと顔に反射して元気な顔色になる... 詳しくはこちら
何故、制服が必要か? 2019.11.17 エッセイBLOG 制服っているの? 学生時代の制服とっても嫌でした私、公立小学校は私服だったのでよかったのですが。あっ謎の入学式と卒業式と修学旅行はブレザーの制服でしたが、公立中学校から制服です、小学生の卒業式のときに着た同じのが中学生の制服です。中学生になる前に採寸します、成長期だからかぶかぶかで... 詳しくはこちら