Sowelu.keiko.kadoto|アートに生き、着る。人生 Sowelu.keiko.kadotoで取り扱う唯一無二の洋服は、デザイナー角戸圭子が1点1点パズルを組むように愛情を持って創っており、その作品は前も後ろも右も左もなく全方向でアシメトリーであるため、アートを着るように楽しい気持ちで、世界でただ一人オンリーワンな自分を生活の中でも自覚する、そんなお手伝いをしてくれます。

食物連鎖の輪の中に生きなくて、安定しよう。

食物連鎖の輪の中に生きなくて、安定しよう。

         ヤドカリとかカマキリとか蜘蛛とか   人には色んな人がいて、目につきやすい人もいれば、目的のためなら、手段を選ばない人もいる。 悪目立ちしてる人は目的に忠実で正直。いい人や理解ある人を装って、目的に手段を選ばず、忠実に遂行する人は、目的には忠実だけど人には不誠実...

誰だ

誰だ

         ここはどこ   当たり前という迷路に、ここはどこ、私は誰、あなたは誰、この仕事、と、迷い込むとき、その時は、変化の時期に来た。 新しい自分のお目見えだ、アイデンティティという、牢屋からの解放。 そう、何かに行き詰まり、何かを溜め込んでいる。私は、誰、固定された者ではないも...

やっと新しい冒険の始まり

やっと新しい冒険の始まり

       扉の向こうは   全てが、内からの崩れから始まった、今感じているものは何なのか、何をしているのか、この感じているのは誰か、見えているもの、見えないものが崩れていく。 当たり前が全て、意味のないような、知っているものが何かはわかっていなかったことを、目の前に広がっているように見え...

量子力学とスピリチャルを使って解放。

量子力学とスピリチャルを使って解放。

        量子力学とスピリチャルで今を見る。   今、何か内観と内省と聞こえがいいが、現実的には何もしていない。 自分を整えてるっていうか、サウナ道みたいな、サクッと自然にハマるというか。 もう頑張るとかなく、とにかく自然体、朝、起きた時の感覚で一日が始まる、嫌な夢を見たら、気分が悪...

愛を得る人、愛を満たす人

愛を得る人、愛を満たす人

        何気ない日常に愛はやってくる。   ある日不意に愛は目の前に現れる、その時私はまだ未熟で準備ができていませんでした。誰もが環境と大人たちや社会や自分の当たり前に馴染んでいます。たとえ、おかしいと思っていても、たとえ、合わないと思っていても、どんなに抵抗していても、どんなに戦って...

今、過去、未来、無意識的の種蒔きからの現実

今、過去、未来、無意識的の種蒔きからの現実

       遥か昔に種を蒔いた   大事な大事なものを大切に大切に育てている、昔植えた種だ。 その種がどんなものになるのか想像しながら芽が出ることを待っている。 未熟な私はどうすれば芽が芽吹くのか、葛藤しながら、諦めかけたり、失敗してしまったのではないかと不安に思ったり、ワクワクしたり泣...

真実の愛

真実の愛

        ありふれている愛というわれてるのは渇望   未成熟、未完全、世間で教えられている愛は、自分にかけたものを埋めようとしているだけ、人から与えられるもの、人が埋めるもの、人が自分を愛することが愛だと思っている。 恋愛は未熟や未完成を教えてくれるもの、誰かでは埋められない、誰かが自...

自分に戻る旅路

自分に戻る旅路

        私は誰か   こんな簡単なこと、わかる人は少ないかいない、私なんてないという人もいる。 私を創っている人もいる、私を隠している人もいる。 肉体と心と魂と思考と感情がエゴがバラバラに別々に目覚め始める。 なぜか、生まれ落ちた場所、環境、人間関係で自分を作り出す、生きていくた...

気づいたら楽しく歩いている

気づいたら楽しく歩いている

            気が済むまでもがく   あれ、毎日がたのしいぞ、なんだかおもしろいぞ。 過去や未来や現在を時間軸を分解して、物語の作り直し、いやバージョンを増やして、新しい私を構築してる。 もし辛い悲しいって作ったストーリーを、ひどく山つけて谷つけて、波乱万丈にして、最後に穏やかな...

自由な魂

自由な魂

        自由とは無法とか無秩序とか無情とかの中からは見つけられない。   私は自由が好きだがそれは、心は縛られない、自分の魂でいられることだ、と思っている。 何でもかんでも自由という言葉で、無秩序や無法や無情や無臭や無視とか、なんでもかんでも自由という言葉には当てはまらない。自分の枠...

自分を愛するということは

自分を愛するということは

       愛するということは感謝   感謝ってマニュアルのように、「ありがとう」と言ったら良いという、挨拶や習慣のように使っています。 それは無償の愛と同じで、条件のある「ありがとう」で感謝ではなかったのです。 何かのお礼にいう「ありがとう」では条件がついています。自然にでる「ありがと...

優しさの支配、暴力の支配

優しさの支配、暴力の支配

       支配と服従   世の中には、ほぼ支配と服従でできていると思います。本当はみんな地球の一部なのに、私は言葉の暴力や肉体的暴力や精神的暴力には気がついていたが、優しさの暴力には甘かった。 優しさの暴力には、一見愛があるように見えるし、共感能力が高いように振る舞う。 そこにはいくつ...

特集